松本の七夕 楽しもう
2022年8月1日
松本の七夕は月遅れの8月7日です。信毎メディアガーデン(松本市中央2)の1階では、七夕人形の飾りつけをしています=写真左上。松本地域特有の織姫とひこ星の人形多数と、天の川が増水した時に織姫やひこ星を背負って川を渡るカータリさんの人形を、天井からつるしています。
1階ホールでは、日本の伝統楽器の箏(こと)=写真右上=を設置し、誰でも自由に弾ける「ストリート箏」として開放しています。「ストリート箏」は4日(木)まで、午前9時~午後5時に利用できます。
6日(土)には、七夕人形=写真左下=を水に流して厄を払う「七夕の流しびな」を敷地内の水路で行います。午後7時から先着200人まで参加できます。同時に、屋外広場スクエアではLEDライトで光る灯籠=写真右下=を多数並べて、天の川の演出も行います。
いずれの催しも無料で参加・観覧できます。詳しくは信毎メディアガーデンホームページ(QRコード)をご覧ください。
問い合わせは、信濃毎日新聞社まちなか情報局(電話0263・32・1150、平日午前9時~午後5時)へ。