それはさておき、ひとまずワイン
フランス旅行記vol.2
ロマネ・コンティの畑の前で
ルー・デュモン仲田さんの地下セラーで樽から出していただいたワインの試飲
ブルゴーニュ名物エスカルゴ
フランス旅行記vol.2
先月号のボルドーに続き、今月は「ブルゴーニュ編」です。
フランス東部に位置し、首府はマスタードで有名なディジョン。
そこから南に約60kmにわたり「コート・ドール=黄金の丘」と呼ばれ、世界中のワインラヴァー達を魅了するブドウ畑が広がっています。南北60kmのうち北側の「コート・ド・ニュイ」、南側の「コート・ド・ボーヌ」に分けられていて、前者がピノ・ノワールの赤ワイン、後者がシャルドネの白ワインがメインに造られています。
私たちの宿泊はコート・ド・ボーヌの中心辺りに位置するボーヌ市。中世の城壁に囲まれた市街地は観光地だけあって、ワインショップやレストランも多く、小さいながらとても良い街でした。レンタサイクルで自転車を借りて、ジュヴレ・シャンベルタン村まで、およそ30kmを自転車で北上しました。この日の気温は11℃と寒かったのですが、晴れていて自転車をこぐと暖かくなってきました。
ほぼ中間地点のニュイ・サン・ジョルジュ村を越え、ヴォーヌ・ロマネ村からグランクリュ街道と呼ばれ名だたる畑が続きます。「ラ・ターシュ」「リッシュブール」「クロ・ド・ヴージョ」「ボンヌ・マール」「ミュズニィ」「シャンベルタン」など、もう夢の中にいるようです!! と言っても畑しかない中を通る舗装もされていなく、車もすれ違いできないほどの田舎道ですけど...。 私にっては本当に黄金色に輝いて見えました!
そして、かの「ロマネ・コンティ」の畑を通ったときです。おじさんが作業してるではありませんか。「むっしゅー!ぷりーず・ぎぶみー・あ・ぐれーぷ!」。なんと!! 樹から獲ってくれたのです!!!! ロマネ・コンティのブドウを! ワインは飲んだことないけど、ブドウを食べたのです! そして、その中の発酵している粒があったので、ロマネ・コンティを飲んだってことになるでしょう。この旅でいちばん興奮した出来事でした!
更に北上し、目的地のジュヴレ・シャンベルタン村に到着。この村を拠点にワインを造っている日本人がいるのを皆さまご存知でしょうか。
メゾン・ルーデュモン仲田浩司さんです。
http://www.loudumont.com/
仲田さんには以前松本市にお越しいただきソムリエ協会のセミナーをやっていただきましたので面識はあったのですが、今回は仕込みの真っ最中でお忙しい中、快く受けていただきました。地下セラーの中には樽がたくさん。ワイン別に10種以上試飲させていただきました。2015年はブルゴーニュはとても天候が良く、いわゆる“グレートヴィンテージ”だという事。先日解禁されたボージョレ・ヌーヴォも「今まで造ってきた中でもいちばん」とおっしゃっていました。(皆さん、2015年のブルゴーニュは“買い”ですよ!!)。仲田さんのボージョレ、もちろんうちのお店でも仕入れましたよ。確かに例年よりとてもボリュームを感があり、凝縮した果実味がありました。ブルゴーニュの事情などもたくさん聴けて、本当に勉強になりました。
実は「コート・ドールのブドウ畑の中を自転車で走る」。私の死ぬまでにやりたいこと100のひとつだったのです! 夢がかない本当に幸せでした!
さてさてお楽しみはもう一つ。食事です! ブルゴーニュも名物料理たくさんありますね。ボーヌの中心にあるカルノ広場のすぐ脇にある「Le Gourmandin」に行きました。オープン前から何組か待っていましてすぐにいっぱいに。
エスカルゴ
ブッフ ブルギニョン(牛の赤ワイン煮込み)
ウフ・アン・ムーレット (たまごの赤ワイン煮)
を頼み、もちろんボーヌのプルミエクリュの赤ワインと一緒にいただきました。ネットでも評判だったのですが、お料理は美味しく量もあって、定員さんも親切でとても良いレストランでした。
観光では、オスピス・ド・ボーヌ(元慈善病院で今ではワインのチャリティーオークションが行われている)やワイン博物館、マルシェ・オー・ヴァン(ワインの地下セラーの見学や試飲ができる)など、ワイン漬けのブルゴーニュでした。
やっぱりフランスはワイン大国! 色んなものを見て、感じて、たくさんの刺激を受けてきました。書いていて思い出したら、美味しいワインが飲みたくなってきました。
さて、今日もひとまずワイン飲みましょう。
2015年12月10日
バックナンバー
「日本ワイン」と「国産ワイン」(2017年12月14日)
伊那市カモシカシードル醸造所(2017年11月13日)
ワイン用ブドウの収穫時期(2017年10月10日)
コルク臭とは(2017年9月15日)
ワインボトル(2017年8月17日)
楽しむ
- エンタメコラム
- 特選お役立ちコラム
- 中島麻希 信州FOOD記
-
- トップ
- 2014年01月
- 2014年02月
- 2014年03月
- 2014年04月
- 2014年05月
- 2014年06月
- 2014年07月
- 2014年08月
- 2014年09月
- 2014年10月
- 2014年11月
- 2014年12月
- 2015年01月
- 2015年02月
- 2015年03月
- 2015年04月
- 2015年05月
- 2015年06月
- 2015年07月
- 2015年08月
- 2015年09月
- 2015年10月
- 2015年11月
- 2015年12月
- 2016年01月
- 2016年02月
- 2016年03月
- 2016年04月
- 2016年05月
- 2016年06月
- 2016年07月
- 2016年08月
- 2016年09月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2017年01月
- 2017年02月
- 2017年03月
- 2017年04月
- 2017年05月
- 2017年06月
- 2017年07月
- 2017年08月
- 2017年09月
- 2017年10月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2018年12月
- 2019年01月
- 2019年02月
- 2019年03月
- 2019年04月
- 2019年05月
- 2019年06月
- 2019年07月
- 2019年08月
- 2019年09月
- 2019年10月
- 2019年11月
- 2019年12月
- 成沢篤人 それはさておき、ひとまずワイン
-
- トップ
- 2014年01月
- 2014年02月
- 2014年03月
- 2014年04月
- 2014年05月
- 2014年06月
- 2014年07月
- 2014年08月
- 2014年09月
- 2014年10月
- 2014年11月
- 2014年12月
- 2015年01月
- 2015年02月
- 2015年03月
- 2015年04月
- 2015年05月
- 2015年06月
- 2015年07月
- 2015年08月
- 2015年09月
- 2015年10月
- 2015年11月
- 2015年12月
- 2016年01月
- 2016年02月
- 2016年03月
- 2016年04月
- 2016年05月
- 2016年06月
- 2016年07月
- 2016年08月
- 2016年09月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2017年01月
- 2017年02月
- 2017年03月
- 2017年04月
- 2017年05月
- 2017年06月
- 2017年07月
- 2017年08月
- 2017年09月
- 2017年10月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2018年12月
- 2019年01月
- 2019年02月
- 2019年03月
- 2019年04月
- 2019年05月
- 2019年06月
- 2019年07月
- 2019年08月
- 2019年09月
- 2019年10月
- 2019年11月
- 2019年12月
- 横山タカ子 暮らしの調味料
-
- トップ
- 2014年01月
- 2014年02月
- 2014年03月
- 2014年04月
- 2014年05月
- 2014年06月
- 2014年07月
- 2014年08月
- 2014年09月
- 2014年10月
- 2014年11月
- 2014年12月
- 2015年01月
- 2015年02月
- 2015年03月
- 2015年04月
- 2015年05月
- 2015年06月
- 2015年07月
- 2015年08月
- 2015年09月
- 2015年10月
- 2015年11月
- 2015年12月
- 2016年01月
- 2016年02月
- 2016年03月
- 2016年04月
- 2016年05月
- 2016年06月
- 2016年07月
- 2016年08月
- 2016年09月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2017年01月
- 2017年02月
- 2017年03月
- 2017年04月
- 2017年05月
- 2017年06月
- 2017年07月
- 2017年08月
- 2017年09月
- 2017年10月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2018年12月
- 2019年01月
- 2019年02月
- 2019年03月
- 2019年04月
- 2019年05月
- 2019年06月
- 2019年07月
- 2019年08月
- 2019年09月
- 2019年10月
- 2019年11月
- 2019年12月
- 東京アート日和
-
- トップ
- 2014年04月
- 2014年05月
- 2014年06月
- 2014年07月
- 2014年08月
- 2014年09月
- 2014年10月
- 2014年11月
- 2014年12月
- 2015年01月
- 2015年02月
- 2015年03月
- 2015年04月
- 2015年05月
- 2015年06月
- 2015年07月
- 2015年08月
- 2015年09月
- 2015年10月
- 2015年11月
- 2015年12月
- 2016年01月
- 2016年02月
- 2016年03月
- 2016年04月
- 2016年05月
- 2016年06月
- 2016年07月
- 2016年08月
- 2016年09月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2017年01月
- 2017年02月
- 2017年03月
- 2017年04月
- 2017年05月
- 2017年06月
- 2017年07月
- 2017年08月
- 2017年09月
- 2017年10月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2018年12月
- 2019年01月
- 2019年02月
- 2019年03月
- 2019年04月
- 2019年05月
- 2019年06月
- 2019年07月
- 2019年08月
- 2019年09月
- 2019年10月
- 2019年11月
- 2019年12月
- 信州スポーツ
- 信州お天気手帖
-
- トップ
- 2014年06月
- 2014年07月
- 2014年08月
- 2014年09月
- 2014年10月
- 2014年11月
- 2014年12月
- 2015年01月
- 2015年02月
- 2015年03月
- 2015年04月
- 2015年05月
- 2015年06月
- 2015年07月
- 2015年08月
- 2015年09月
- 2015年10月
- 2015年11月
- 2015年12月
- 2016年01月
- 2016年02月
- 2016年03月
- 2016年04月
- 2016年05月
- 2016年06月
- 2016年07月
- 2016年08月
- 2016年09月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2017年01月
- 2017年02月
- 2017年03月
- 2017年04月
- 2017年05月
- 2017年06月
- 2017年07月
- 2017年08月
- 2017年09月
- 2017年10月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2018年12月
- 2019年01月
- 2019年02月
- 2019年03月
- 2019年04月
- 2019年05月
- 2019年06月
- 2019年07月
- 2019年08月
- 2019年09月
- 2019年10月
- 2019年11月
- 2019年12月
- イベント情報
- イベント情報投稿
- 書籍・CDランキング
- グローバルメニュー