お店情報
あの店この店=「吉井屋呉服店」


仁王門西、点滅する信号角の〈吉井屋呉服店〉は、創業100年以上の老舗です。
善光寺などの僧の袈裟(けさ)や白衣の仕立て・補修、御開帳礼讃(らいさん)舞の白衣の仕立てなどを任され、先代夫人の小野文子さん(86)が丁寧に手直ししています。
茶道の先生や弟子も足繁く通うという同店。茶席に合う着物と帯の選び方などをベテランスタッフの藤沢安雄さんが提案しています。「満足してもらえる着物を選び、信頼してもらえるよう心掛けています」と社長の小野欣彦さんは話します。
目的や好みに合わせ、カジュアルから正装用まで幅広く取り扱っています。染め替え、クリーニングなどアフターサービスも。
近年は外国人観光客が増え、土産に浴衣などが選ばれているそうです。
■住所:長野市桜枝町632
■電話:026・232・2388
■営業時間:9:30~18:30
■休日:5月3~5日、年始
■駐車場:あり
※記事中のデータは掲載日時点のものです(提供:週刊長野 2015年4月18日号掲載)。
住所 | 長野市桜枝町632 |
---|---|
掲載紙 | 週刊長野 |
掲載日付 | 2015年04月18日 |