イベント情報
長野教育文化振興会公開講座「続・古典を読む―歴史と文学―いま明かされる古代46&中世」
カテゴリ | 講座・講演会 |
---|---|
日付 | 2021年03月28日(日)~2021年06月05日(土) |
時間 | 各日14時30分~16時20分 |
会場 | 長野高校敷地内の金鵄(きんし)会館 |
市町村 | 長野市 |
内容 | 28日~6月5日に全6回 先着90人 <テーマと講師> ▽28日 新たな紹介された更級郡清水庄・冨部御厨の史料(田島公・東京大学史料編纂所教授) ▽4月10日 日本中世の肖像画を考える(髙岸輝・東京大学大学院准教授) ▽4月24日 モンゴル戦争と信濃武士(近藤成一・放送大学教授) ▽5月8日 聖徳太子と仏教(本郷真紹・学校法人立命館理事補佐) ▽5月22日 文字とことば(川尻秋生・早稲田大学文学学術院教授) ▽6月5日 日本美術の闇と光(山本聡美・早稲田大学文学学術院教授) |
料金 | 受講料は6回分で5千円 |
申し込み方法 | はがきに住所、氏名、電話番号を明記し、16日までに長野教育文化振興会(〒80―0802上松1の16の12)に送るか、メール(tajima@kinshi.org)で |
データ提供、掲載 | 長野市民新聞 |
(日時・内容等は変更されることがあります。利用の際は主催者等にご確認下さい)